統率者/Commander(1)
1:《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
土地/Land(30)
6:《島/Island》
4:《山/Mountain》
1:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《大焼炉/Great Furnace》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《Volcanic Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《滝の断崖/Cascade Bluffs》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
クリーチャー/Creature(10)
1:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
プレインズウォーカー/Planeswalker(1)
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
インスタント/Instant(24)
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《衝動/Impulse》
1:《直観/Intuition》
1:《大あわての捜索/Frantic Search》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《もみ消し/Stifle》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《差し戻し/Remand》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《非実体化/Unsubstantiate》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《憤怒の魔除け/Fury Charm》
1:《時操術/Timecrafting》
1:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《火+氷/Fire+Ice》
ソーサリー/Sorcery(16)
1:《ギャンブル/Gamble》
1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《親身の教示者/Personal Tutor》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《意外な授かり物/Windfall》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《黙示録/Apocalypse》
1:《ジョークルホープス/Jokulhaups》
1:《壊滅/Devastation》
1:《抹消/Obliterate》
1:《滅殺の命令/Decree of Annihilation》
1:《実物提示教育/Show and Tell》
1:《ミジックスの熟達/Mizzix’s Mastery》
1:《無限への突入/Enter the Infinite》
アーティファクト/Artifact(16)
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《Jeweled Amulet》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《五元のプリズム/Pentad Prism》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1:《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
エンチャント/Enchantment(2)
1:《Mystic Remora》
1:《全知/Omniscience》
-------------------------------------------------------------------------
多分入れる
《産業の塔/Spire of Industry》
《次元橋/Planar Bridge》
《モックス・アンバー/Mox Amber》
1:《ギトゥのジョイラ/Jhoira of the Ghitu》
土地/Land(30)
6:《島/Island》
4:《山/Mountain》
1:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《大焼炉/Great Furnace》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《Volcanic Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《真鍮の都/City of Brass》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
1:《滝の断崖/Cascade Bluffs》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
クリーチャー/Creature(10)
1:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
プレインズウォーカー/Planeswalker(1)
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
インスタント/Instant(24)
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《衝動/Impulse》
1:《直観/Intuition》
1:《大あわての捜索/Frantic Search》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《もみ消し/Stifle》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《差し戻し/Remand》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《非実体化/Unsubstantiate》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
1:《憤怒の魔除け/Fury Charm》
1:《時操術/Timecrafting》
1:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《火+氷/Fire+Ice》
ソーサリー/Sorcery(16)
1:《ギャンブル/Gamble》
1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《親身の教示者/Personal Tutor》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《意外な授かり物/Windfall》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《黙示録/Apocalypse》
1:《ジョークルホープス/Jokulhaups》
1:《壊滅/Devastation》
1:《抹消/Obliterate》
1:《滅殺の命令/Decree of Annihilation》
1:《実物提示教育/Show and Tell》
1:《ミジックスの熟達/Mizzix’s Mastery》
1:《無限への突入/Enter the Infinite》
アーティファクト/Artifact(16)
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《Jeweled Amulet》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《金属モックス/Chrome Mox》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《五元のプリズム/Pentad Prism》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1:《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
エンチャント/Enchantment(2)
1:《Mystic Remora》
1:《全知/Omniscience》
-------------------------------------------------------------------------
多分入れる
《産業の塔/Spire of Industry》
《次元橋/Planar Bridge》
《モックス・アンバー/Mox Amber》
統率者/Commander(1)
1:《怒りの座、オムナス/Omnath, Locus of Rage》
土地/Land(39)
18:《森/Forest》
3:《山/Mountain》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《Taiga》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
クリーチャー/Creature(8)
1:《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
プレインズウォーカー/Planeswalker(1)
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
インスタント/Instant(2)
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《砕土/Harrow》
ソーサリー/Sorcery(29)
1:《集団的航海/Collective Voyage》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《精霊信者の覚醒/Animist’s Awakening》
1:《不屈の自然/Rampant Growth》
1:《遥か見/Farseek》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《北方行/Into the North》
1:《修復/Restore》
1:《探検/Explore》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《明日への探索/Search for Tomorrow》
1:《耕作/Cultivate》
1:《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1:《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
1:《成長の発作/Growth Spasm》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《爆発的植生/Explosive Vegetation》
1:《レインジャーの道/Ranger’s Path》
1:《風景の変容/Scapeshift》
1:《見事な再生/Splendid Reclamation》
1:《新緑の合流点/Verdant Confluence》
1:《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
1:《境界なき領土/Boundless Realms》
1:《生命の遺産/Life’s Legacy》
1:《調和/Harmonize》
1:《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
1:《燎原の火/Wildfire》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
アーティファクト/Artifact(7)
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
エンチャント/Enchantment(13)
1:《踏査/Exploration》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
1:《調和の中心/Concordant Crossroads》
1:《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《精霊の絆/Elemental Bond》
1:《よりよい品物/Greater Good》
1:《木化/Lignify》
1:《頑強な決意/Steely Resolve》
1:《締め付け/Stranglehold》
1:《古霊の踏み行く処/Where Ancients Tread》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入れたい
《鉄面提督の報奨/Brass’s Bounty》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
《荒れ狂う嵐の儀式/Rite of the Raging Storm》
《血染めの太陽/Blood Sun》
《自然の秩序/Natural Order》
…土地削るか
1:《怒りの座、オムナス/Omnath, Locus of Rage》
土地/Land(39)
18:《森/Forest》
3:《山/Mountain》
3:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《Taiga》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
クリーチャー/Creature(8)
1:《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
1:《進歩の災い/Bane of Progress》
1:《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
プレインズウォーカー/Planeswalker(1)
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
インスタント/Instant(2)
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《砕土/Harrow》
ソーサリー/Sorcery(29)
1:《集団的航海/Collective Voyage》
1:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
1:《精霊信者の覚醒/Animist’s Awakening》
1:《不屈の自然/Rampant Growth》
1:《遥か見/Farseek》
1:《自然の知識/Nature’s Lore》
1:《三顧の礼/Three Visits》
1:《北方行/Into the North》
1:《修復/Restore》
1:《探検/Explore》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《明日への探索/Search for Tomorrow》
1:《耕作/Cultivate》
1:《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1:《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
1:《成長の発作/Growth Spasm》
1:《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
1:《爆発的植生/Explosive Vegetation》
1:《レインジャーの道/Ranger’s Path》
1:《風景の変容/Scapeshift》
1:《見事な再生/Splendid Reclamation》
1:《新緑の合流点/Verdant Confluence》
1:《ニッサの復興/Nissa’s Renewal》
1:《境界なき領土/Boundless Realms》
1:《生命の遺産/Life’s Legacy》
1:《調和/Harmonize》
1:《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
1:《燎原の火/Wildfire》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
アーティファクト/Artifact(7)
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
エンチャント/Enchantment(13)
1:《踏査/Exploration》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
1:《調和の中心/Concordant Crossroads》
1:《ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《精霊の絆/Elemental Bond》
1:《よりよい品物/Greater Good》
1:《木化/Lignify》
1:《頑強な決意/Steely Resolve》
1:《締め付け/Stranglehold》
1:《古霊の踏み行く処/Where Ancients Tread》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入れたい
《鉄面提督の報奨/Brass’s Bounty》
《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
《荒れ狂う嵐の儀式/Rite of the Raging Storm》
《血染めの太陽/Blood Sun》
《自然の秩序/Natural Order》
…土地削るか
【日時】
2018年6月23日(土)
9:00〜21:00
(※モダンをスイスドローでやった後、EDHを時間まで数回戦やります)
【会場】
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007081001061/
会津若松市東公民館(駐車場はそんなに広くない様です)
2階 会議室3
【住所】
会津若松市慶山一丁目1-53
【参加費】
500円(片方だけ参加、両方参加でも参加費は変わりません)
【賞品】
モダン:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
EDH:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
最終順位1位から順位取りです
(MTGに関係無い物でも良いですが、その場合適当にクソレアをくっつけて下さい)
【ルール/禁止カード】
●モダン
・基本的に公式と同じです
●EDH
・基本的に公式と同じです
・バンクーバーマリガン(最初の1回目はフリーマリガン)
・サイドボード(願い系)無し
・銀枠は駄目ですが、金枠はOK
・拡張アート使用OK
・自分が実際に持っているカードのプロキシ使用はOKとします(カラーコピーでお願いします)
【その他】
●途中から参加しても良いの?
・途中参加、途中退席可
●モダン/ゲーム進行について
・集まった人でスイスドローをします
・1試合40分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・その日1日の間は同じデッキを使って下さい
・意外とサクサク進むので40分設定にしますが、ちょっと時間かかりそうな試合がある場合は50分取ります
●EDH/ゲーム進行について
・全試合ランダムマッチングにします
・1試合60分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・時間内に決着が付かない場合のエクストラターンはその時に判断します
------------
《EDHの順位の決め方について》
●順位によるポイント(4人卓・3人卓共通)
・1位:12ポイント
・2位:10ポイント
・3位:8ポイント
・4位:6ポイント
●4人卓における殺傷ポイント
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り10ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り6ポイント
●3人卓における殺傷ポイント
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り15ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り9ポイント
・無限経由でない、通常の戦闘や呪文等で複数のプレイヤーを同時に倒した場合、倒されたプレイヤーの順位はターン進行順とする
《A→B→C→Dの順番でゲームをしており、Aが戦闘でBCDを同時に倒した場合、A1位・B2位・C3位・D4位》
・無限系や勝利条件系での勝利が確定した場合、ポイントを得た後ゲームから抜けて、残ったプレイヤーでゲームを再開して下さい
・自分がコントロールするカードやルールによって敗北条件(契約死など)を満たしたプレイヤーは、そのゲームから抜けて下さい(基本的に自殺は禁止とします。尚、死ぬ前に得ていたポイントは普通に貰える)
●その卓の他のプレイヤー全員の同意を得られれば無限で勝った扱いで抜けて良いものとする
・フィニッシャーを待機しているジョイラが抹消をブッパした
・大渦の放浪者を唱えたらジョークルホープスが捲れた
・多分コストが足りるであろう黒系のデッキがおにぎりシュートを決めてきた
・エドリックのターンが終わらない
------------
【当日の流れ】
9:00〜10:00 受付、人が集まるまでフリプ
<モダンの部>
10:00〜10:40 1回戦目
10:50〜11:30 2回戦目
11:40〜12:20 3回戦目
12:20~13:20 昼休憩
<EDHの部>
13:20~14:20 1回戦目
14:30~15:30 2回戦目
15:40~16:40 3回戦目
16:50~17:50 4回戦目
18:00~19:00 5回戦目
19:10~20:10 6回戦目
<後片付け>
20:10~
※人数の集まり具合やモダンやEDHに参加するメンバーによってはEDHをある程度削ってモダンをやる場合があります
2018年6月23日(土)
9:00〜21:00
(※モダンをスイスドローでやった後、EDHを時間まで数回戦やります)
【会場】
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007081001061/
会津若松市東公民館(駐車場はそんなに広くない様です)
2階 会議室3
【住所】
会津若松市慶山一丁目1-53
【参加費】
500円(片方だけ参加、両方参加でも参加費は変わりません)
【賞品】
モダン:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
EDH:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
最終順位1位から順位取りです
(MTGに関係無い物でも良いですが、その場合適当にクソレアをくっつけて下さい)
【ルール/禁止カード】
●モダン
・基本的に公式と同じです
●EDH
・基本的に公式と同じです
・バンクーバーマリガン(最初の1回目はフリーマリガン)
・サイドボード(願い系)無し
・銀枠は駄目ですが、金枠はOK
・拡張アート使用OK
・自分が実際に持っているカードのプロキシ使用はOKとします(カラーコピーでお願いします)
【その他】
●途中から参加しても良いの?
・途中参加、途中退席可
●モダン/ゲーム進行について
・集まった人でスイスドローをします
・1試合40分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・その日1日の間は同じデッキを使って下さい
・意外とサクサク進むので40分設定にしますが、ちょっと時間かかりそうな試合がある場合は50分取ります
●EDH/ゲーム進行について
・全試合ランダムマッチングにします
・1試合60分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・時間内に決着が付かない場合のエクストラターンはその時に判断します
------------
《EDHの順位の決め方について》
●順位によるポイント(4人卓・3人卓共通)
・1位:12ポイント
・2位:10ポイント
・3位:8ポイント
・4位:6ポイント
●4人卓における殺傷ポイント
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り10ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り6ポイント
●3人卓における殺傷ポイント
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り15ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り9ポイント
・無限経由でない、通常の戦闘や呪文等で複数のプレイヤーを同時に倒した場合、倒されたプレイヤーの順位はターン進行順とする
《A→B→C→Dの順番でゲームをしており、Aが戦闘でBCDを同時に倒した場合、A1位・B2位・C3位・D4位》
・無限系や勝利条件系での勝利が確定した場合、ポイントを得た後ゲームから抜けて、残ったプレイヤーでゲームを再開して下さい
・自分がコントロールするカードやルールによって敗北条件(契約死など)を満たしたプレイヤーは、そのゲームから抜けて下さい(基本的に自殺は禁止とします。尚、死ぬ前に得ていたポイントは普通に貰える)
●その卓の他のプレイヤー全員の同意を得られれば無限で勝った扱いで抜けて良いものとする
・フィニッシャーを待機しているジョイラが抹消をブッパした
・大渦の放浪者を唱えたらジョークルホープスが捲れた
・多分コストが足りるであろう黒系のデッキがおにぎりシュートを決めてきた
・エドリックのターンが終わらない
------------
【当日の流れ】
9:00〜10:00 受付、人が集まるまでフリプ
<モダンの部>
10:00〜10:40 1回戦目
10:50〜11:30 2回戦目
11:40〜12:20 3回戦目
12:20~13:20 昼休憩
<EDHの部>
13:20~14:20 1回戦目
14:30~15:30 2回戦目
15:40~16:40 3回戦目
16:50~17:50 4回戦目
18:00~19:00 5回戦目
19:10~20:10 6回戦目
<後片付け>
20:10~
※人数の集まり具合やモダンやEDHに参加するメンバーによってはEDHをある程度削ってモダンをやる場合があります
第2回会津モダン交流会&第3回会津EDHの結果等
2018年5月22日 MTG(雑記)
モダン7人、EDH8人、クソカードキューブドラフト8人、参加人数的には9人でした
お疲れ様でした
●モダン●
ー順位ー
1 ワタナベB
2 寝起き
3 seagal
4 八九寺P
5 ふるちん
6 RIN
7 釘バット
ー使用デッキ(順不同)ー
青単トロン×2
マルドゥパイロマンサー
8rack
5c人間
ジャンド
裂け目の突破
●EDH●
ー順位ー
1 八九寺P
2 寝起き
3 スターマンネオス
4 釘バット
5 ワタナベB
6 ふるちん
7 RIN
8 seagal
ー使用デッキ(順不同)ー
ギトゥのジョイラ
怒りの座、オムナス
黄金の刃、ギセラ
原初の災厄、ザカマ
血の暴君、シディシ
転生するデアリガズ
主席議長ゼガーナ
収穫の神、ケイラメトラ
群衆の親分、クレンコ×2
大修道士、エリシュ・ノーン
精霊の魂、アニマ―
墓場波、ムルドローサ
大渦の放浪者
●クソカードキューブドラフト●
ー順位ー
1 RIN
2 seagal
3 スターマンネオス
4 ワタナベB
5 イセキ
6 ふるちん
7 八九寺P
8 寝起き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は会場が取れれば6月23日(土)です
お疲れ様でした
●モダン●
ー順位ー
1 ワタナベB
2 寝起き
3 seagal
4 八九寺P
5 ふるちん
6 RIN
7 釘バット
ー使用デッキ(順不同)ー
青単トロン×2
マルドゥパイロマンサー
8rack
5c人間
ジャンド
裂け目の突破
●EDH●
ー順位ー
1 八九寺P
2 寝起き
3 スターマンネオス
4 釘バット
5 ワタナベB
6 ふるちん
7 RIN
8 seagal
ー使用デッキ(順不同)ー
ギトゥのジョイラ
怒りの座、オムナス
黄金の刃、ギセラ
原初の災厄、ザカマ
血の暴君、シディシ
転生するデアリガズ
主席議長ゼガーナ
収穫の神、ケイラメトラ
群衆の親分、クレンコ×2
大修道士、エリシュ・ノーン
精霊の魂、アニマ―
墓場波、ムルドローサ
大渦の放浪者
●クソカードキューブドラフト●
ー順位ー
1 RIN
2 seagal
3 スターマンネオス
4 ワタナベB
5 イセキ
6 ふるちん
7 八九寺P
8 寝起き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次は会場が取れれば6月23日(土)です
ちょっと急ですいませぬ
【日時】
2018年5月19日(土)
9:00〜21:00
(※モダンをスイスドローでやった後、EDHを時間まで数回戦やります)
【会場】
北会津公民館
1階 大広間
(駐車場は50~60台分あります)
【住所】
会津若松市北会津町中荒井字宮西1-1
【参加費】
500円(片方だけ参加、両方参加でも参加費は変わりません)
【賞品】
モダン:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
EDH:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
最終順位1位から順位取りです
(MTGに関係無い物でも良いですが、その場合適当にクソレアをくっつけて下さい)
【ルール/禁止カード】
●モダン
・基本的に公式と同じです
●EDH
・基本的に公式と同じです
・バンクーバーマリガン(最初の1回目はフリーマリガン)
・サイドボード(願い系)無し
・銀枠は駄目ですが、金枠はOK
・拡張アート使用OK
・自分が実際に持っているカードのプロキシ使用はOKとします(カラーコピーでお願いします)
【その他】
●途中から参加しても良いの?
・途中参加、途中退席可
●モダン/ゲーム進行について
・集まった人でスイスドローをします
・1試合40分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・その日1日の間は同じデッキを使って下さい
・前回サクサク進んだので40分設定にしますが、ちょっと時間かかりそうな試合がある場合は50分取ります
●EDH/ゲーム進行について
・全試合ランダムマッチングにします
・1試合60分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・時間内に決着が付かない場合のエクストラターンはその時に判断します
------------
《EDHの順位の決め方について》
●4人卓
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り10ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り7ポイント
●3人卓
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り15ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り10ポイント
・無限経由でない、通常の戦闘や呪文等で複数のプレイヤーを同時に倒した場合、倒されたプレイヤーの順位はターン進行順とする
・無限系や勝利条件系での勝利が確定した場合、ポイントを得た後ゲームから抜けて、残ったプレイヤーでゲームを再開して下さい
・自分がコントロールするカードやルールによって敗北条件(契約死など)を満たしたプレイヤーは、0ポイントでそのゲームから抜けて下さい(基本的に自殺は禁止とします)
●その卓の他のプレイヤー全員の同意を得られれば無限で勝った扱いで抜けて良いものとする
・フィニッシャーを待機しているジョイラが抹消をブッパした
・大渦の放浪者を唱えたらジョークルホープスが捲れた
・多分コストが足りるであろう黒系のデッキがおにぎりシュートを決めてきた
・エドリックのターンが終わらない
------------
【当日の流れ】
9:00〜10:00 受付、人が集まるまでフリプ
<モダンの部>
10:00〜10:40 1回戦目
10:50〜11:30 2回戦目
11:40〜12:20 3回戦目
12:20~13:20 昼休憩
<EDHの部>
13:20~14:20 1回戦目
14:30~15:30 2回戦目
15:40~16:40 3回戦目
16:50~17:50 4回戦目
18:00~19:00 5回戦目
19:10~20:10 6回戦目
<後片付け>
20:10~
【日時】
2018年5月19日(土)
9:00〜21:00
(※モダンをスイスドローでやった後、EDHを時間まで数回戦やります)
【会場】
北会津公民館
1階 大広間
(駐車場は50~60台分あります)
【住所】
会津若松市北会津町中荒井字宮西1-1
【参加費】
500円(片方だけ参加、両方参加でも参加費は変わりません)
【賞品】
モダン:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
EDH:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
最終順位1位から順位取りです
(MTGに関係無い物でも良いですが、その場合適当にクソレアをくっつけて下さい)
【ルール/禁止カード】
●モダン
・基本的に公式と同じです
●EDH
・基本的に公式と同じです
・バンクーバーマリガン(最初の1回目はフリーマリガン)
・サイドボード(願い系)無し
・銀枠は駄目ですが、金枠はOK
・拡張アート使用OK
・自分が実際に持っているカードのプロキシ使用はOKとします(カラーコピーでお願いします)
【その他】
●途中から参加しても良いの?
・途中参加、途中退席可
●モダン/ゲーム進行について
・集まった人でスイスドローをします
・1試合40分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・その日1日の間は同じデッキを使って下さい
・前回サクサク進んだので40分設定にしますが、ちょっと時間かかりそうな試合がある場合は50分取ります
●EDH/ゲーム進行について
・全試合ランダムマッチングにします
・1試合60分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・時間内に決着が付かない場合のエクストラターンはその時に判断します
------------
《EDHの順位の決め方について》
●4人卓
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り10ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り7ポイント
●3人卓
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り15ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り10ポイント
・無限経由でない、通常の戦闘や呪文等で複数のプレイヤーを同時に倒した場合、倒されたプレイヤーの順位はターン進行順とする
・無限系や勝利条件系での勝利が確定した場合、ポイントを得た後ゲームから抜けて、残ったプレイヤーでゲームを再開して下さい
・自分がコントロールするカードやルールによって敗北条件(契約死など)を満たしたプレイヤーは、0ポイントでそのゲームから抜けて下さい(基本的に自殺は禁止とします)
●その卓の他のプレイヤー全員の同意を得られれば無限で勝った扱いで抜けて良いものとする
・フィニッシャーを待機しているジョイラが抹消をブッパした
・大渦の放浪者を唱えたらジョークルホープスが捲れた
・多分コストが足りるであろう黒系のデッキがおにぎりシュートを決めてきた
・エドリックのターンが終わらない
------------
【当日の流れ】
9:00〜10:00 受付、人が集まるまでフリプ
<モダンの部>
10:00〜10:40 1回戦目
10:50〜11:30 2回戦目
11:40〜12:20 3回戦目
12:20~13:20 昼休憩
<EDHの部>
13:20~14:20 1回戦目
14:30~15:30 2回戦目
15:40~16:40 3回戦目
16:50~17:50 4回戦目
18:00~19:00 5回戦目
19:10~20:10 6回戦目
<後片付け>
20:10~
PS4 ガルパン とりあえず
2018年3月1日 雑記キャラとデカールと戦車カラー全部集めきった…
あとはエクストラマッチの薔薇尻のアレ(白目)とレベル80トロフィーと試合20時間トロフィーや…
あとはエクストラマッチの薔薇尻のアレ(白目)とレベル80トロフィーと試合20時間トロフィーや…
最初は観たいものをamazon primeだけでカバーしようとしたが、prime入ってても有料じゃなきゃ観れないものが沢山あるクソ仕様…
どうしようかと悩んでいたら知り合いの女性(強調)が、『Netflixがありますよ!』と教えてくれたので早速登録
primeよりも月額はかかるが、画質は良いので好印象(流石に観たいものが全部あったわけではないが)
と言うか、両方PS4から観れるとかやっぱプレステは神
とりあえず、仮面ライダーBLACK消化中!
Netflixで観るもの
amazon primeで観るもの
既に観た事あるもの(下線はBlu-ray持ち)
どうしようかと悩んでいたら知り合いの女性(強調)が、『Netflixがありますよ!』と教えてくれたので早速登録
primeよりも月額はかかるが、画質は良いので好印象(流石に観たいものが全部あったわけではないが)
と言うか、両方PS4から観れるとかやっぱプレステは神
とりあえず、仮面ライダーBLACK消化中!
Netflixで観るもの
仮面ライダーBLACK
仮面ライダーBLACK RX
エロマンガ先生
この素晴らしい世界に祝福を!
この素晴らしい世界に祝福を!2
ストライクウィッチーズ
ストライクウィッチーズ2
ストライクウィッチーズ 劇場版
ストライクウィッチーズ Operation Victory Arrow
ブレイブウィッチーズ
ガヴリールドロップアウト
ポプテピピック
NEW GAME!
NEW GAME!!
ゆるゆり さん☆ハイ!
ゆるゆり なちゅやちゅみ!
ゆるゆり なちゅやちゅみ!+
amazon primeで観るもの
戦姫絶唱シンフォギアAXZ
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞
りゅうおうのおしごと!
ゆるキャン
結城友奈は勇者である
結城友奈は勇者である -鷲尾須美の章-/-勇者の章-
ご注文はうさぎですか?
ご注文はうさぎですか??
フレームアームズ・ガール
モーレツ宇宙海賊
モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-
既に観た事あるもの(下線はBlu-ray持ち)
下ネタという概念が存在しない退屈な世界
戦姫絶唱シンフォギア
戦姫絶唱シンフォギアG
戦姫絶唱シンフォギアGX
ゆるゆり
ゆるゆり♪♪
ガールズ&パンツァー
ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!
ガールズ&パンツァー 劇場版
魔法少女まどか☆マギカ
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ([前編] 始まりの物語、[後編] 永遠の物語、[新編] 叛逆の物語)
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A’s
新世紀エヴァンゲリオン
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
バジリスク 〜甲賀忍法帖〜
日常
男子高校生の日常
トップをねらえ!
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
MO ちあみんと神に遭遇した結果
2018年2月15日 MTG(雑記) コメント (2)緑3マナ「何だか負ける気がしません!」
キャストされたマッチは、今のところ負けなしですね
ちあみん→
よっぽどクソなカードが捲れない限り何とかなる
と言うかラブル捲れたけど勝った
神→
フルタップで出して来たら返しで殺す
消術されたらトップ力で解決する
ブレストは実質1ドローだから…(震え声)
バウンスは何で初期値で3回使えるんですかね…(大体上2つの能力しか使ってこないが)
奥義?知らね
キャストされたマッチは、今のところ負けなしですね
ちあみん→
よっぽどクソなカードが捲れない限り何とかなる
と言うかラブル捲れたけど勝った
神→
フルタップで出して来たら返しで殺す
消術されたらトップ力で解決する
ブレストは実質1ドローだから…(震え声)
バウンスは何で初期値で3回使えるんですかね…(大体上2つの能力しか使ってこないが)
奥義?知らね
第1回会津モダン交流会の結果とか
2018年2月14日 MTG(雑記) コメント (2)参加者及び順位(敬称略)
①イセキ
②seagal
③RIN
④八九寺P
⑤ねおき
⑥ちよぎ
⑦ワタナベB
⑧KABRZ
途中参加者(敬称略)
kanke、佐藤
大会で使用されたデッキ(順不同)
・青単トロン
・グリクシスデスシャドウ
・BGデスクラウド
・GRモンスター
・ブルームーン
・タイタンシフト
・アブザンカンパニー
・エルドラージトロン
ちなみにKABRZ氏がビデオ撮影をしており、気が向いたら編集してアップロードするとかしないとか
①イセキ
②seagal
③RIN
④八九寺P
⑤ねおき
⑥ちよぎ
⑦ワタナベB
⑧KABRZ
途中参加者(敬称略)
kanke、佐藤
大会で使用されたデッキ(順不同)
・青単トロン
・グリクシスデスシャドウ
・BGデスクラウド
・GRモンスター
・ブルームーン
・タイタンシフト
・アブザンカンパニー
・エルドラージトロン
ちなみにKABRZ氏がビデオ撮影をしており、気が向いたら編集してアップロードするとかしないとか
モダン 青単トロンデッキレシピ
2018年2月1日 MTG(雑記)【Main Deck】
4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4《ウルザの塔/Urza’s Tower》
9《島/Island》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
―――――――――――――――――――
-土地(24)-
1《呪文滑り/Spellskite》
1《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》
1《宝物の魔道士/Treasure Mage》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《白金の天使/Platinum Angel》
1《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
―――――――――――――――――――
-クリーチャー(7)-
4《卑下/Condescend》
4《差し戻し/Remand》
2《撤廃/Repeal》
3《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《溺墓での天啓/Epiphany at the Drownyard》
2《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1《加工/Fabricate》
4《探検の地図/Expedition Map》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《忘却石/Oblivion Stone》
1《精神隷属器/Mindslaver》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
―――――――――――――――――――
-呪文(29)-
【Sideboard】
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1《払拭/Dispel》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《否認/Negate》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《広がりゆく海/Spreading Seas》
1《四肢切断/Dismember》
1《全ては塵/All Is Dust》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《廃墟の地/Field of Ruin》
―――――――――――――――――――
-サイドボード(15)-
4《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4《ウルザの塔/Urza’s Tower》
9《島/Island》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1《幽霊街/Ghost Quarter》
―――――――――――――――――――
-土地(24)-
1《呪文滑り/Spellskite》
1《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1《敏捷な妨害術師/Nimble Obstructionist》
1《宝物の魔道士/Treasure Mage》
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《白金の天使/Platinum Angel》
1《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
―――――――――――――――――――
-クリーチャー(7)-
4《卑下/Condescend》
4《差し戻し/Remand》
2《撤廃/Repeal》
3《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
1《溺墓での天啓/Epiphany at the Drownyard》
2《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1《加工/Fabricate》
4《探検の地図/Expedition Map》
1《虚空の杯/Chalice of the Void》
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1《忘却石/Oblivion Stone》
1《精神隷属器/Mindslaver》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
―――――――――――――――――――
-呪文(29)-
【Sideboard】
1《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1《真髄の針/Pithing Needle》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1《払拭/Dispel》
1《呪文嵌め/Spell Snare》
1《否認/Negate》
1《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1《広がりゆく海/Spreading Seas》
1《四肢切断/Dismember》
1《全ては塵/All Is Dust》
1《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《廃墟の地/Field of Ruin》
―――――――――――――――――――
-サイドボード(15)-
22人集まった模様
ワイは青単トロン
R1 0-2 デスシャドウ
G1 負け(後攻)ライフ1のデスシャドウがティムールの激闘して来た
G2 負け(先攻)こっちダブマリからの相手思考囲い、集団的蛮行、瞬唱思考囲い
R2 1-2 白黒ヘイトベアー
G1 負け(後攻)相手ブンブンで、サーチ?させないよ?
G2 勝ち(先攻)3ターン目にトロン揃えてワムコ出してカウンターで守って勝ち
G3 負け(後攻)毎ターン予見者ブリンクァァァァァァァァァァ
R3 2-1マルドゥパイロマンサー
G1 負け(先攻)最速x1チャリス置くも、若パイからトークンぽこぽこ出てきて負け
G2 勝ち(先攻)最速ウギンでマジック簡単!
G3 勝ち(後攻)殴打頭蓋とワムコ並べてx1チャリスでパスをケアするが、歓楽者や若パイトークンの所為で相手の残ライフ3を中々削りきれなかった所に都合良くサイクロンリフトトップして勝ち
青単トロンに血染めの月は効かんのです
R4 2-1 デスシャドウ
G1 負け(先攻)デスシャドウ×2、撤廃x1は頑固な否認…ですよねー
G2 勝ち(先攻)最速ワムコを礼儀的拒否されるも、次のトップがワムコおかわりで勝ち
G3 勝ち(後攻)相手のが土地1・オプト×3みたいな初手をキープしたらしく、案の定事故って、順当にワムコ出して勝ち
やワムコ神
2-2のクマー
参加賞で最新パック1つ貰って帰宅
メインスネアは要らなかったよ…()
とらのあなに寄って帰宅!
ワイは青単トロン
R1 0-2 デスシャドウ
G1 負け(後攻)ライフ1のデスシャドウがティムールの激闘して来た
G2 負け(先攻)こっちダブマリからの相手思考囲い、集団的蛮行、瞬唱思考囲い
R2 1-2 白黒ヘイトベアー
G1 負け(後攻)相手ブンブンで、サーチ?させないよ?
G2 勝ち(先攻)3ターン目にトロン揃えてワムコ出してカウンターで守って勝ち
G3 負け(後攻)毎ターン予見者ブリンクァァァァァァァァァァ
R3 2-1マルドゥパイロマンサー
G1 負け(先攻)最速x1チャリス置くも、若パイからトークンぽこぽこ出てきて負け
G2 勝ち(先攻)最速ウギンでマジック簡単!
G3 勝ち(後攻)殴打頭蓋とワムコ並べてx1チャリスでパスをケアするが、歓楽者や若パイトークンの所為で相手の残ライフ3を中々削りきれなかった所に都合良くサイクロンリフトトップして勝ち
青単トロンに血染めの月は効かんのです
R4 2-1 デスシャドウ
G1 負け(先攻)デスシャドウ×2、撤廃x1は頑固な否認…ですよねー
G2 勝ち(先攻)最速ワムコを礼儀的拒否されるも、次のトップがワムコおかわりで勝ち
G3 勝ち(後攻)相手のが土地1・オプト×3みたいな初手をキープしたらしく、案の定事故って、順当にワムコ出して勝ち
やワムコ神
2-2のクマー
参加賞で最新パック1つ貰って帰宅
メインスネアは要らなかったよ…()
とらのあなに寄って帰宅!
MTG 禁止改定(スタン)
2018年1月16日 MTG(雑記) コメント (2)ギャグかな?何枚目だよ
神ジェイス&石鍛冶以来の数年振りの禁止カードかーらーのー怒涛の禁止連発
流石に擁護出来る奴いねーだろ
それでもスタン続ける人が居るなら拍手喝采で褒めてあげたい
神ジェイス&石鍛冶以来の数年振りの禁止カードかーらーのー怒涛の禁止連発
流石に擁護出来る奴いねーだろ
それでもスタン続ける人が居るなら拍手喝采で褒めてあげたい