【2018/10/13開催】会津モダン⑤&会津EDH⑥&クソキューブ交流会
2018年8月24日 MTG(雑記)【日時】
2018年10月13日(土)
9:00〜10:00 受付、人が集まるまでフリプ
【会場】
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2014042800021/
会津若松市 北会津公民館(駐車場は意外と広いです)
大広間
【住所】
会津若松市北会津町中荒井字宮西1-1
【参加費】
500円(最初から参加、途中参加でも参加費は変わりません)
【当日の流れ】
<モダンの部>
10:00〜10:40 1回戦目
10:50〜11:30 2回戦目
11:40〜12:20 3回戦目
12:20~13:20 昼休憩
<EDHの部>
13:20~14:20 予選1回戦目
14:30~15:30 予選2回戦目
15:40~16:40 予選3回戦目
16:50~17:50 決勝戦
<クソキューブドラフトの部>
18:00~21:00(後片付け時間含む)
【賞品】
モダン:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
EDH:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
最終順位1位から順位取りです
(MTGに関係無い物でも良いですが、その場合適当にクソレアをくっつけて下さい)
【ルール/禁止カード】
●モダン
・基本的に公式と同じです
●EDH
・基本的に公式と同じです
・バンクーバーマリガン(最初の1回目はフリーマリガン)
・サイドボード(願い系)無し
・銀枠は駄目ですが、金枠はOK
・拡張アート使用OK
・自分が実際に持っているカードのプロキシ使用はOKとします(カラーコピーでお願いします)
【その他】
●途中から参加しても良いの?
・途中参加、途中退席可
●モダン/ゲーム進行について
・集まった人でスイスドローをします
・1試合40分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・その日1日の間は同じデッキを使って下さい
・意外とサクサク進むので40分設定にしますが、ちょっと時間かかりそうな試合がある場合は50分取ります
●EDH/ゲーム進行について
・全試合ランダムマッチングにします
・1試合60分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・時間内に決着が付かない場合のエクストラターンはその時に判断します
※EDHの時間を削ってクソキューブをやる場合があります
※前回会場を間違えた人が居たので気を付けて下さい
------------
《EDHの順位の決め方について》
●順位によるポイント(4人卓・3人卓共通)
・1位:12ポイント
・2位:10ポイント
・3位:8ポイント
・4位:6ポイント
●4人卓における殺傷ポイント
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り10ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り6ポイント
●3人卓における殺傷ポイント
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り15ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り9ポイント
・無限経由でない、通常の戦闘や呪文等で複数のプレイヤーを同時に倒した場合、倒されたプレイヤーの順位はターン進行順とする
《A→B→C→Dの順番でゲームをしており、Aが戦闘でBCDを同時に倒した場合、A1位・B2位・C3位・D4位》
・無限系や勝利条件系での勝利が確定した場合、ポイントを得た後ゲームから抜けて、残ったプレイヤーでゲームを再開して下さい
・自分がコントロールするカードやルールによって敗北条件(契約死など)を満たしたプレイヤーは、そのゲームから抜けて下さい(基本的に自殺は禁止とします。尚、死ぬ前に得ていたポイントは普通に貰える)
●その卓の他のプレイヤー全員の同意を得られれば無限で勝った扱いで抜けて良いものとする
・フィニッシャーを待機しているジョイラが抹消をブッパした
・大渦の放浪者を唱えたらジョークルホープスが捲れた
・多分コストが足りるであろう黒系のデッキがおにぎりシュートを決めてきた
・エドリックのターンが終わらない
2018年10月13日(土)
9:00〜10:00 受付、人が集まるまでフリプ
【会場】
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2014042800021/
会津若松市 北会津公民館(駐車場は意外と広いです)
大広間
【住所】
会津若松市北会津町中荒井字宮西1-1
【参加費】
500円(最初から参加、途中参加でも参加費は変わりません)
【当日の流れ】
<モダンの部>
10:00〜10:40 1回戦目
10:50〜11:30 2回戦目
11:40〜12:20 3回戦目
12:20~13:20 昼休憩
<EDHの部>
13:20~14:20 予選1回戦目
14:30~15:30 予選2回戦目
15:40~16:40 予選3回戦目
16:50~17:50 決勝戦
<クソキューブドラフトの部>
18:00~21:00(後片付け時間含む)
【賞品】
モダン:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
EDH:各自1人1品持参(500~1000円程度の品、適当にパックやレアカード等)
最終順位1位から順位取りです
(MTGに関係無い物でも良いですが、その場合適当にクソレアをくっつけて下さい)
【ルール/禁止カード】
●モダン
・基本的に公式と同じです
●EDH
・基本的に公式と同じです
・バンクーバーマリガン(最初の1回目はフリーマリガン)
・サイドボード(願い系)無し
・銀枠は駄目ですが、金枠はOK
・拡張アート使用OK
・自分が実際に持っているカードのプロキシ使用はOKとします(カラーコピーでお願いします)
【その他】
●途中から参加しても良いの?
・途中参加、途中退席可
●モダン/ゲーム進行について
・集まった人でスイスドローをします
・1試合40分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・その日1日の間は同じデッキを使って下さい
・意外とサクサク進むので40分設定にしますが、ちょっと時間かかりそうな試合がある場合は50分取ります
●EDH/ゲーム進行について
・全試合ランダムマッチングにします
・1試合60分+10分(席移動、デッキシャッフル、トイレ休憩等)
・時間内に決着が付かない場合のエクストラターンはその時に判断します
※EDHの時間を削ってクソキューブをやる場合があります
※前回会場を間違えた人が居たので気を付けて下さい
------------
《EDHの順位の決め方について》
●順位によるポイント(4人卓・3人卓共通)
・1位:12ポイント
・2位:10ポイント
・3位:8ポイント
・4位:6ポイント
●4人卓における殺傷ポイント
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り10ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り6ポイント
●3人卓における殺傷ポイント
・(無限を経由していない)物理で倒すと一人辺り15ポイント
・無限や勝利条件系で倒すと一人辺り9ポイント
・無限経由でない、通常の戦闘や呪文等で複数のプレイヤーを同時に倒した場合、倒されたプレイヤーの順位はターン進行順とする
《A→B→C→Dの順番でゲームをしており、Aが戦闘でBCDを同時に倒した場合、A1位・B2位・C3位・D4位》
・無限系や勝利条件系での勝利が確定した場合、ポイントを得た後ゲームから抜けて、残ったプレイヤーでゲームを再開して下さい
・自分がコントロールするカードやルールによって敗北条件(契約死など)を満たしたプレイヤーは、そのゲームから抜けて下さい(基本的に自殺は禁止とします。尚、死ぬ前に得ていたポイントは普通に貰える)
●その卓の他のプレイヤー全員の同意を得られれば無限で勝った扱いで抜けて良いものとする
・フィニッシャーを待機しているジョイラが抹消をブッパした
・大渦の放浪者を唱えたらジョークルホープスが捲れた
・多分コストが足りるであろう黒系のデッキがおにぎりシュートを決めてきた
・エドリックのターンが終わらない
コメント